
- その他
2019年02月26日(火)
京都市上京老人福祉センター「連歌・連句入門講座」
連句は言葉のボールをつなぐ遊び。初めての方も安心、講師が丁寧に指導します。
詳細検索
2019年02月26日(火)
連句は言葉のボールをつなぐ遊び。初めての方も安心、講師が丁寧に指導します。
2019年02月28日(木)
今中照代先生のご指導により、手編みのスリッパを作成します。誰でも簡単に道具もなしで編めます。自作のスリッパを作ってみませんか
2019年02月28日(木)
歌やレクレーションで楽しい脳トレです。
笑って楽しく、頭を使って一緒に脳トレしましょう!
2019年03月06日(水)
笑いの効果とエクササイズを組み合わせた健康運動を体験してみませんか?
2019年03月07日(木)
講話「東洋医学からみた健康管理、養生法について」と鍼灸師によるマッサージの体験が受けられる講座です。
2019年03月07日(木)
歌やレクレーションで楽しい脳トレです。
笑って楽しく、頭を使って一緒に脳トレしましょう!
2019年03月11日(月)
転倒予防、認知機能向上に効果が期待できる楽しい運動です。
①3月11日(月)②23日(土)③29(金)のうち2回受講できます。(申込先着順)
2019年03月12日(火)
フレイルって何?一緒にフレイルについて学びましょう。
2019年03月14日(木)
歌やレクレーションで楽しい脳トレです。
笑って楽しく、頭を使って一緒に脳トレしましょう!
2019年03月26日(火)
パクッと開くかわいいポーチを作ります。
講師:ボランティアグループ「さくら会」
2019年03月28日(木)
折り紙好きの方々が集まって、それぞれに折り方を教えあったり、おしゃべりを楽しんだりして交流します。折り紙指導アドバイザーとして
森戸公子さんが中心となってやっておられます。
2019年03月28日(木)
歌やレクレーションで楽しい脳トレです。
笑って楽しく、頭を使って一緒に脳トレしましょう!
2019年03月29日(金)
上京の明治ゆかりの地を知り学ぶ講座です。(散策ではありません。)
講師:元京都市考古学資料館館長 永田 信一氏
2019年03月29日(金)
アコーディオングループ「ハローアコーディオン」による演奏と歌に合わせて、昭和の名曲を一緒に歌いましょう!
2019年03月30日(土)
心に響く大正琴の調べに春を感じてみませんか。
2019年03月02日(土) ~2019年03月03日(日)
ウオーキングを通じて心と身体の健康づくりのきっかけを提供するとともに,全国各地からウオーカーの参加を募り,歩いて楽しいまち・京都を広く発信していくことを目的として,2日間にわたって都大路を歩くウオーカーの祭典です。
梅小路公園をスタート会場とし,1日目は,西本願寺,二条城,仁和寺,渡月橋等の市内西部方面を中心に巡る「仁和寺・洛西コース」,2日目は,京都御苑,上賀茂神社,銀閣寺などといった市内北部方面を巡るコース「北山・東山コース」と,京都の世界遺産や名所を,自らの足で歩いて巡り,健康的に京都の魅力を存分に満喫いただけるコースとなっております。
2018年11月01日(木) ~2019年03月31日(日)
朝の体操で毎日すこやかに、健康長寿を目指しましょう!