
- その他
2019年12月19日(木)
京都市上京老人福祉センター「連歌・連句入門講座」
頭の体操にもなります!ぜひ一度体験してみてはいかがですか?
詳細検索
2019年12月19日(木)
頭の体操にもなります!ぜひ一度体験してみてはいかがですか?
2019年12月21日(土)
筋力運動にバランスと柔軟性の要素をプラスした高齢者に効果的な運動です。
椅子に座って行いますが、一部立ってする体操も含みます。
2019年12月27日(金)
京都の歴史と文化を知り学ぶ講座です。(散策ではありません。)
講師:元京都市考古資料館館長 永田 信一氏
※中京老人福祉センターとの共同事業です。
2020年01月10日(金)
立命館大学の研究に基づいた、数唱・音読・計算を行って脳トレをします。
自由参加、申込不要、無料で行っています。
2020年01月14日(火)
整理収納で気持ちよく笑顔で暮らしませんか?整理収納は認知予防・転倒予防につながります。
2020年01月17日(金)
立命館大学の研究に基づいた、数唱・音読・計算を行って脳トレをします。
自由参加、申込不要、無料で行っています。
2020年01月24日(金)
立命館大学の研究に基づいた、数唱・音読・計算を行って脳トレをします。
自由参加、申込不要、無料で行っています。
2020年01月29日(水)
お腹から声を出して、心も身体もすっきり!
2020年01月30日(木)
健康づくりに役立つ講話と鍼灸師(国家資格者)によるマッサージの体験です。
2020年01月30日(木)
第一部 コケない,ボケない,頭と体の同時刺激体操
(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻教授 青山朋樹氏)
第二部 あなたの腎臓,大丈夫?~高血圧と食塩とのふかーい関係~
(医療法人八田内科医院院長・近江八幡市立総合医療センター腎臓センター顧問 八田告氏)
2019年07月29日(月) ~2020年02月20日(木)
本事業は,健康の維持・増進のための知識・情報の提供と,新たな仲間づくりなど左京区在住の定年後世代の方々がいきいきと暮らせることを応援するために,平成29年度から実施し,これまで総勢156名が卒業されました。
今年度も,下記のとおり受講生を募集しますので,お知らせいたします。
なお,今回3期生が最後の募集となります。たくさんのご応募をお待ちしています。