
- その他
2018年12月22日(土)
ぬり絵のつどい
このイベントは終了しました
センターが用意したぬり絵の下絵に、自由に彩色してお楽しみ下さい。
お友達と一緒に…お一人でのんびりと。お申込み不要ですので、当日直接お越しください。
詳細検索
2018年12月22日(土)
このイベントは終了しました
センターが用意したぬり絵の下絵に、自由に彩色してお楽しみ下さい。
お友達と一緒に…お一人でのんびりと。お申込み不要ですので、当日直接お越しください。
2018年04月08日(日) ~2019年03月31日(日)
2018年4月から2019年3月の主催公演の一覧です。大ホールと小ホール(アンサンブルホールムラタ)にて、皆さまにお楽しみいただける様々な公演を企画してまいります。ぜひパンフレットをご覧ください。
2018年04月10日(火) ~2019年03月26日(火)
「正しいフォームで歩いて健康に!」がテーマの健康プログラム。
ウォーキングインストラクターが、正しいフォームと歩き方を指導します。
梅小路公園ウォーキング教室は、1年を3クールに分けて開催しています。(原則として毎月第2・4火曜日)事前申込みは不要です。初めての方もお気軽にご参加ください。
2018年05月15日(火) ~2019年03月29日(金)
この度,区民主体の健康づくり活動を推進し,生活習慣の改善につながる行動を習慣化していただくため,去年に引き続き「らくさい健康長寿プロジェクトスタンプラリー」を実施しますのでお知らせします。
毎日の生活の中で「健康づくり」を意識していただき,年齢を重ねてもいきいきとした生活を送りましょう。
1 らくさい健康長寿プロジェクトスタンプラリーの対象事業と参加方法
⑴ 対象事業等
ア 健康診査(職場や学校の健康診断,人間ドックなど),がん検診,歯科健診
イ らくさい健康長寿プロジェクトメインイベント
「健康ダンス体験をはじめ,健康チェックを受けたり,健康に関する情報を得られるイベントです!」
(ア) 日時 平成30年12月5日( 水 )
(イ) 場所 ホテル京都エミナース 大ホール
(ウ) 内容 「健康ダンス」について講話と体験
骨密度測定などの健康チェック
健康に関する情報の展示 など
ウ 洛西支所,西京区役所が主催する健康づくりに関するイベントや教室
(例えば,らくさい健康長寿プロジェクトメインイベント,ウォーキングラリー,食育セミナー,健康教室など)
※「らくさい健康長寿プロジェクトスタンプラリー対象」のロゴが目印です。
詳しくは,市民しんぶん(西京区版)その他案内チラシ等でお知らせします。
エ 協賛企業や以下の協力機関が主催する健康づくりに関するイベントや教室も対象になります。
(西京医師会,西京区認知症地域ケア協議会,高齢サポート沓掛,高齢サポート境谷,西京区地域介護予防
推進センター,西京老人福祉センター,洛西老人福祉センター,洛西ニュータウン病院など)
※ 対象事業については,下記の(イベント情報URL)「らくさい健康長寿プロジェクト 対象事業一覧」を
御確認ください。
オ 「健康長寿のまち京都・いきいきポイント手帳」において毎日ポイントを10ポイント以上貯める。
* 全市的な取組である「健康長寿のまち京都・いきいきポイント手帳」と一緒に取り組んでいただくことにより,
健康づくりにつながる行動を習慣化しやすくなるとともにプレゼントをもらえる機会も増えますので,
両事業への参加をお勧めします。
⑵ 参加方法 ※西京区以外にお住まいの方も参加いただけます。
ア スタンプラリー帳を持って対象事業に参加し,スタンプを集める。
スタンプは,洛西支所,西京区役所が主催するイベントや教室等の会場,又は
洛西支所健康長寿推進課(5番窓口)で押します。
イ スタンプを5つ以上集めた方,先着300名様に景品をプレゼントします。
※ スタンプラリー帳は,平成30年5月15日( 火 )から洛西支所や西京区役所などで配布開始予定
⑶ 景品交換の期間と場所
期間:平成31年1月23日( 水 )~3月29日( 金 ) ※土曜日・日曜日及び祝日を除きます。
場所:西京区役所洛西支所保健福祉センター
健康長寿推進課(5番窓口)
2018年06月01日(金) ~2019年03月31日(日)
ご近所さんや気の合う仲間,老人会など5名以上が集まれば,ヘルスピア21の健康運動指導士が地域に出張して,ロコモ予防の筋トレ教室を行います。
※継続して行う教室ではありません。
※公民館や集会所等の地域の運動スペースを準備してください。
2018年07月03日(火) ~2019年03月28日(木)
ロコモティブシンドローム(筋肉や関節などの運動器が衰え,要介護や寝たきりになりやすい状態)を防ぐために,自体重を使った筋トレや,ステップ運動,体力測定など,無理なく楽しくからだを動かしましょう。
2018年07月06日(金) ~2019年03月29日(金)
ロコモティブシンドローム(筋肉や関節などの運動器が衰え,要介護や寝たきりになりやすい状態)を防ぐために,油圧式マシンを使った筋トレなど,無理なく楽しくからだを動かしましょう。
2018年07月30日(月) ~2019年02月28日(木)
左京区在住の定年後世代の方々に,健康の維持・増進のための知識・情報を提供するとともに,新たな仲間づくりや健全な生活リズムを確立する機会の創出を図ることを目的とした,学校をイメージした様々な健康づくりの連続講座。
本事業は,平成29年度に「セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校男子倶楽部~」を実施しており,本年度は対象を女性にも広げ,2期生を募集いたします。
2018年10月02日(火) ~2018年12月31日(月)
このイベントは終了しました
京都予防医学センター5階で行っている運動教室です。
4つの教室があり、体力に自信のない方から、健康を維持したい方まで年齢に関係なくご参加頂けます。
〇カラダいきいき教室
〇やさしいヨーガ
〇ソフトエアロビクス
〇らくらくエアロとリラクゼーション
教室の選び方などご相談にのります。気軽ご連絡お待ちしております。
2018年11月01日(木) ~2019年03月31日(日)
朝の体操で毎日すこやかに、健康長寿を目指しましょう!
2018年11月17日(土) ~2019年01月15日(火)
このイベントは終了しました
「IPCC総会京都市開催記念京都宣言発信リレー事業」 環境問題をテーマにした作品を集めたマンガ展を京都国際マンガミュージアムにて開催!