
- その他
2019年12月19日(木)
京都市上京老人福祉センター「連歌・連句入門講座」
頭の体操にもなります!ぜひ一度体験してみてはいかがですか?
詳細検索
2019年12月19日(木)
頭の体操にもなります!ぜひ一度体験してみてはいかがですか?
2019年12月19日(木)
彩り豊かな折り紙で季節感のある作品をつくりましょう。
2019年05月11日(土) ~2020年03月14日(土)
朝の新鮮な空気をたくさん吸って、ヨガの簡単な動きで体をほぐしたり、日頃あまり使わない筋肉を動かして心も体もリフレッシュしてみませんか。
伏見区役所と大手筋商店街の間にある「南部児童公園」で令和元年から、毎月第2土曜日にプロのインストラクターの指導により定期的にyogaエクササイズを開始します。参加費無料で、30分間程度なので気軽に体験して頂けます。
お一人でも、ご友人とでも、ご家族連れでも、どなたでも楽しんでいただけます。もちろん、お子さんは公園内で遊んで頂けますので、ご家族みなさんでお越しください。
2019年07月13日(土) ~2020年02月16日(日)
国民的詩人であり、童話作家である宮沢賢治。しかし彼の作品は非常に難解であるともいわれます。展示では、他館では見ることのできない賢治の思想と日蓮聖人とのつながりや作品に与えた影響を紹介します。
2019年07月13日(土) ~2019年12月27日(金)
社会をエコロジーの視点で鋭く端的に表現するハイムーン氏の環境マンガの特別展です。社会、環境、そして私たちのライフスタイルの変遷について、マンガを通じて考えてみませんか。
2019年07月29日(月) ~2020年02月20日(木)
本事業は,健康の維持・増進のための知識・情報の提供と,新たな仲間づくりなど左京区在住の定年後世代の方々がいきいきと暮らせることを応援するために,平成29年度から実施し,これまで総勢156名が卒業されました。
今年度も,下記のとおり受講生を募集しますので,お知らせいたします。
なお,今回3期生が最後の募集となります。たくさんのご応募をお待ちしています。
2019年08月29日(木) ~2020年01月14日(火)
織部が仕えた信長・秀吉・秀頼や、武将たちが愛蔵した茶道具・会席具や刀剣・甲冑まで展示。新発見の本阿弥光悦作の赤筒茶碗 銘「有明」・信長茶会記・秀吉所用の虎枕、朝鮮出兵持帰の虎の頭などを初公開します。